イベントとお知らせ
Events & News
-
-
2020/5/5
おうちで愛でよう*やわた花アルバム「青もみじ」編
春から初夏の季節を彩るやわたの花々や緑をPIC UP画像でお届けする「おうちで愛でよう*やわた花アルバム」。 今日ご紹介するのは紅葉寺で有名な「善法律寺」 初夏のこの時期は瑞々しい新緑に包まれます。 一歩境内に足を踏み入 […]
-
2020/5/4
おうちで愛でよう*やわた花アルバム「ハナミズキ」編
春から初夏の季節を彩るやわたの花々や緑をPIC UP画像でお届けする「おうちで愛でよう*やわた花アルバム」。 続いてご紹介するのは、街路樹や公園樹としてもおなじみの「ハナミズキ」。 白やピンク、赤など涼やかな花が印象的で […]
-
2020/5/4
おうちで愛でよう*やわた花アルバム「ツツジ」編
春から初夏の季節を彩るやわたの花々や緑をPIC UP画像でお届けする「おうちで愛でよう*やわた花アルバム」。 藤に続いてご紹介するのは、日本で最も親しまれている植物のひとつ「ツツジ」。 躑躅色(つつじいろ)ともいわれる鮮 […]
-
2020/5/3
おうちで愛でよう*やわた花アルバム「藤の花」編
おうち時間を少しでも楽しくしてもらうべく「おうちで愛でよう*やわた花アルバム」と題して、春から初夏へ移ろう季節を彩る花々をPIC UP画像でお届けします! トップバッターは、紫の可憐な妖精「藤の花」。 ▲5 […]
-
2020/5/1
「京阪石清水八幡宮駅前観光案内所」臨時閉所期間延長のお知らせ
事務局より八幡市観光協会よりお知らせです。 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う感染拡大防止のため、「京阪石清水八幡宮駅前観光案内所」の臨時閉所期間を 令和2年5月31日(日)まで延長いたします。 閉所期間中は駅前観光案内所でのレ […]
-
2020/4/30
「渡部医院笑劇場」YouTubeチャンネル開設のお知らせ
地域のかかりつけ医として親しまれる八幡市男山の渡部医院。 実はこちらでは医院の2階を「渡部医院笑劇場」と名付け、ジャズコンサートや寄席など、市民活動の場として開放されています。 新型コロナウィルスが猛威をふるう今、三密を […]
-
2020/4/28
やわたのお茶とお菓子PART1「菓匠はちまん京都」
ステイホーム週間のゴールデンウィーク、みなさんおうちでゆっくりしていらっしゃいますか? さて、本日は改訂版「やわたのお茶とお菓子」パンフレット掲載店の中から季節のフルーツ大福で知られる「菓匠庵はちまん京都」のご紹介です! […]
-
2020/4/27
「やわたのお茶とお菓子」パンフレット改訂版完成!
「やわたのお茶とお菓子」パンフレットの改訂版が完成しました! 観光協会の会員となっていただいている八幡市内の和洋菓子店と自家農園を持つ八幡産宇治茶の販売店をご紹介しています。 コロナウィルス感染拡大防止に伴い駅前の観光案 […]
-
八幡の歳時記
Annual events
- 1月
- 2月
- 3月
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
-
3月下旬~4月上旬
背割堤さくらまつり
約1.4kmにわたって約220本のソメイヨシノが咲き誇る背割堤地区で毎年開催。期間中会場では、飲食店が立ち並ぶ「さくらマルシェ」やお花見船など様々なイベントが行われます。
3月21日~4月30日男山桜まつり
桜に彩られた境内で、期間中の土日を中心に、能楽や尺八の演奏、舞楽、演武、お茶席、島原太夫道中など、様々な祭典行事が執り行われます。
20日万人講(円福寺)
毎年4月20日と10月20日に行われる円福寺の大祭。鎌倉時代の作と伝わる日本最古の木造達磨大師坐像(重要文化財)が特別公開されるほか、達磨大師の霊験を仰いで『一願祈願 一願成就』のご祈祷も受付されます。山門前では露店も並び、手づくり市も開催されます。
29日飛行神社年次祭(飛行神社)
二宮忠八が世界で初めてゴム動力によるプロペラ式模型飛行機を発明し成功を成し遂げた日に、航空安全と航空事業の発展を祈り、航空平安祈願大祭が執り行われます。