ルート
START!
1 京阪石清水八幡宮駅

京阪石清水八幡宮駅を出発
自転車
約8分

2 二宮忠八の飛行器(機)工作所跡

世界で初めて飛行原理を着想した二宮忠八が、人が乗れる「玉虫型飛行器(機)」の製作に取り組んだ工作所跡。
自転車
約6分

3 「橋本の渡し」石碑

八幡市橋本と対岸の山崎を結ぶ渡舟場跡。鉄道の発達と道路整備により昭和37年に廃止されました。
自転車
約10分

4 猿田彦神社

猿田彦神を祀る神社。八幡市橋本平野山地域の氏神様で、鳥居の奥にある巨石は「夫婦石」と呼ばれています。
自転車
約8分

5 和氣神社

護王明神、八幡大神を祭神とする八幡市橋本西山地域の氏神様。足立寺史跡公園に隣接しています。
自転車
約10分

6 正法寺

鎌倉時代に開かれた古刹。室町時代に後奈良天皇の勅願寺となり、その後徳川家康公の側室・お亀の方の菩提寺として発展。本堂・大方丈・唐門など重要文化財も多数。
自転車
約5分

7 善法律寺

石清水八幡宮の検校職を務めた善法寺宮清が、邸宅を僧坊として寄進し、東大寺より実相上人を招いて開山。「もみじ寺」としても知られ、春から初夏の新緑も見事。
自転車
約4分

8 相槌神社

天下五剣のひとつを手がけた刀工・大原五郎太夫安綱と稲荷神が、境内に湧く山の井の水で名刀「髭切」「膝丸」を作ったと伝わる刀剣ゆかりの神社。
自転車
約3分

9 飛行神社

ライト兄弟に先駆けて飛行原理を発見した二ノ宮忠八が、空の安全と航空業界の発展を祈願して創建した神社。忠八ゆかりの資料が集められた資料館も併設。
自転車
約3分

GOAL!
10 京阪石清水八幡宮駅

京阪石清水八幡宮駅に到着