イベント&ニュース
Events & News
令和6年11月23日㊏㊗・24㊐「秋の文化財一斉公開」開催!
イベント今秋も11月23日(土・祝)・24日(日)の2日間、八幡市内の8社寺等の施設(石清水八幡宮、善法律寺、正法寺、飛行神社、単伝庵、相槌神社、八角堂、松花堂庭園・美術館)を会場に、特別拝観や文化財特別公開、限定朱印の授与、物産市、手づくり市、お茶席などを行う「京都やわたの紅葉満喫 秋の文化財一斉公開」を開催いたします。
各会場では、「秋の華めぐり」と題したフォトジェニックな花手水や生け花を2日間限定でお楽しみいただけるほか、SNSを活用した「秋の華めぐりInstagramフォトキャンペーン」も開催!
さらに今年は新企画として、8つの会場をめぐって開運シールを集める「秋の華めぐり開運シールラリー」も同時開催!
8つすべてのシールを集めて開運の八角形を完成させた方には、記念品を進呈します。
神仏習合の祈りの聖地・石清水八幡宮の門前町で、歴史と文化に触れる秋の一日を過ごしてみませんか。
都の裏鬼門を守護する国家鎮護の社。
〈石清水八幡宮〉
6:00~18:00 境内自由参拝
伊勢神宮に次ぐ国家第二の宗廟として、日本三大八幡宮のひとつに数えられる、やわたのはちまんさん。厄除開運の神としても信仰されています。国宝の社殿を神職が案内する「特別昇殿参拝」では、通常非公開の文化財が公開される他、勅祭・石清水祭でお供えされる12台の供花神饌も展示されます。重村三玲作の書院石庭も公開。
◎特別昇殿参拝
11月23日(土・祝) 14:00~
11月24日(日)①11:00~ ③14:00~
◆所要時間/約40分
◆初穂料:大人1,000円
◆受付/お札・お守り授与所にて当日受付
▲供花神饌
◎書院石庭公開 11月23日(土・祝)・24日(日)
普段は門が閉じられている重森三玲作の書院石庭が特別公開されます。
◎春夏秋冬刺繍御朱印授与 11月23日(土・祝)・24日(日)
供花神饌の動植物を意匠した春夏秋冬の刺繍御朱印全4種が2日間限定で授与されます。
・初穂料:各種1,500円
深紅に染まる、やわたのもみじ寺。
〈善法律寺〉
◎特別拝観 11月23日(土・祝)・24日(日)、12:00~16:00
拝観料:500円
鎌倉時代、石清水八幡宮の検校職を務めた善法寺宮清が、自身の邸宅を寺として創建。足利義満の母・良子の菩提寺としても知られ、良子が寄進したモミジにちなんで「もみじ寺」とも呼ばれます。本堂・阿弥陀堂・書院の特別公開をはじめ、僧形八幡画像[掛軸]も特別開帳されます。
◎もみじ茶席11月23日(土・祝)12:00~16:00
「金剛庵」の座敷で八幡市特産の「碾茶」と善法律寺ゆかりの「亥の子餅」をお楽しみください。
◆茶席料600円(碾茶と亥の子餅)
◎秋の文化財特別公開限定「八幡大菩薩御影朱印」
ご本尊・八幡大菩薩の御影を印した特別御朱印を2日間限定で授与。
◆朱印料500円※金紙一枚書きのみ ※書院の朱印所にて受付
◎善法律寺 秋の紅葉ライトアップ
11月23日(土・祝)・24日(日)17:30~20:00
主催:八幡市商工会
徳川家ゆかりの名刹は必見。
〈正法寺〉
◎特別拝観10:00~15:00 拝観料700円
鎌倉時代に開かれた古刹。室町時代に後奈良天皇の勅願寺となり、その後徳川家康の側室・お亀の方の菩提寺として栄えました。重要文化財の本堂・大方丈・唐門をはじめ、全長4m80cmにも及ぶ阿弥陀如来坐像(重文)も特別公開されます。
◎文化財特別公開 11月23日(土・祝)・24日(日)
境内の法雲殿に安置される、全長4m80cmの木造阿弥陀如来坐像(重要文化財)は、鎌倉時代の仏師・快慶作とも推測されます。
航空業界の先駆者が創建。
〈飛行神社〉
9:00~16:30 ※資料館は16:00まで
境内自由参拝、資料館入館料:大人300円
世界で初めて飛行原理を発見した二宮忠八翁が空の安全と航空業界の発展を祈願して創建した神社。カラス型飛行器や忠八ゆかりの資料を集めた資料館も併設。龍笛・能管の奉納演奏や奉納神楽、居合道・剣道形の奉納、八幡浜市物産展などが行われます。
◎居合道奉納演舞 11月23日(土・祝)①11:30~ ②13:30~
◎神楽・能管奉納演奏 11月24日(日)①11:30~ ②13:30~
◎八幡浜市物産展 11月23日(土・祝)・24日(日)10:00~15:00
二宮忠八の故郷、愛媛県八幡浜市の物産展。愛媛名産のみかんや八幡浜ちゃんぽん、揚げたてのじゃこ天などの販売!お子さんに大人気の「みかんガチャ」も登場!
らくがき祈願で所願成就。
〈単伝庵〉
9:00~15:00
拝観料:100円、らくがき祈願料:300円
別名「らくがき寺」とも呼ばれる臨済宗妙心寺派の寺院。境内にある大黒堂の白壁に願いを書けるユニークな「らくがき祈願」で知られています。同じく境内には、約四百年前に刻まれたと伝わる良縁祈願・縁結びの比翼地蔵尊も祀られています。
◎秋の文化財一斉公開記念朱印 11月23日(土・祝)・24日(日)
文化財特別公開記念と印された2日間限定の特別朱印が授与されます。
◆朱印料300円
【お茶席】11月23日(土・祝)・24日(日)9:30~15:00
境内の茶室でお抹茶と季節の和菓子をお召し上がりください。
◆茶席券500円(お抹茶と和菓子)
※拝観料・らくがき祈願料込
名刀「髭切」「膝丸」誕生の地。
〈相槌神社〉
天下五剣のひとつ「童子切安綱」を造った伯耆安綱と稲荷大神が、山ノ井の水を用い、名刀「髭切」「膝丸」を作ったと伝わる場所。2日間限定で、実際の古文書に使われていた古印判を押した特別御朱印が、春日神社にて授与されます。
【秋の文化財一斉公開記念特別朱印】9:30~12:00頃まで
◆初穂料:500円~700円 ●御朱印授与は春日神社社務所にて9:30~12:00頃
西車塚古墳の上に佇む朱色の仏堂。
〈八角堂〉
- 敷地内は常時散策可 ●無料
慶長12年、豊臣秀頼が再建した八角形(隅切り角)の仏堂。明治の神仏分離により現在地に移築。近年保存修理工事を行い、往時の彩色が蘇っています。2日間限定で、扉が開かれ堂内が特別公開されるほか、市文化財課職員による解説も行われます。
◎堂内特別公開 11月23日(土・祝)・24日(日)10:00~15:00
◎市文化財課職員による解説 11月23日(土・祝)・24日(日)①11:00~ ②14:00~
※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。
※見学コースには石段や段差がありますので、ご注意ください。
紅葉に包まれる洛南の名勝。
〈松花堂庭園・美術館〉
9:00~17:00※入園は16:30まで
入園料:300円、特別展観覧料:600円
石清水八幡宮の社僧であり、寛永の三筆の一人として活躍した松花堂昭乗ゆかりの庭園。松花堂昭乗関連の作品を展示する美術館とミュージアムショップを併設。3つの茶室が点在する外園には、40種類以上の竹・笹類や椿、梅、桜、紫陽花などがあり、秋には見事な紅葉に包まれます。
◎草庵「松花堂」特別公開 11月23日(土・祝)・24日(日)
現在改修工事中の内園・草庵「松花堂」を2日間限定で特別公開。
◆庭園入園料300円
◎松花堂美術館 令和6年特別展「仙人ワンダーランドへようこそ!」開催中~11月24日(日)まで
超人的なパワーを持つ仙人をテーマにした展覧会。中国・日本の伝統的な画題として描かれてきた仙人の姿を中心に約40点を展示。
◆特別展観覧料600円
『光琳画譜』より蝦蟇・鉄拐図 個人蔵
👇パンフレットはこちらからダウンロード👇
【メディアでの掲載実績】
■KBS京都ラジオ(11月15日、妹尾和夫のパラダイスkyoto)で紹介されました。
■京都新聞山城版(11月16日朝刊)に掲載されました。
■京都府観光連盟HPに掲載されました。
https://www.kyoto-kankou.or.jp/event/233
■お茶の京都DMO HPに掲載されました。
https://ochanokyoto.jp/event/detail.php?eid=973
■とっておきの京都プロジェクト(京都市観光協会HP)に掲載されました。
https://totteoki.kyoto.travel/events/8844/
■valuepress(プレスリリース配信サービス)に掲載されました。
https://www.value-press.com/pressrelease/346688
■PRERELE(プレスリリース配信サービス)に掲載されました。
https://www.prerele.com/releases/detail/45240
■PressWalker(プレスリリース配信サービス)に掲載されました。
https://presswalker.jp/press/60213
■TSUNAGUGU(プレスリリース配信サービス)に掲載されました。
https://press.portal-th.com/archives/31349
■いこーよ(子どもとお出かけ情報サイト)に掲載されました
https://iko-yo.net/events/462238