イベントとお知らせ

イベント&ニュース

Events & News

2025/1/30

石清水八幡宮 「鬼やらい神事」「湯立神事」斎行のご案内

イベント

石清水八幡宮では、令和7年2月2日(日)13時から、宮中に伝わる古式に則って行われる節分行事「鬼やらい神事」が斎行されます。

本殿前で鬼やらい人が桃剣と桃弓で四方と今年の恵方(東北東)を射抜いて邪気を祓い、境内に現れた鬼に鬼やらい人と年男・年女が「鬼やらう」と掛け声ながら「福豆」を撒き退散させます。

その後、参拝者に「福豆」が振舞われます。

 

また、同日10時からは、男山中腹に湧き出る霊泉「石清水」から汲み上げた御神水を大釜で沸かして御神前に献上したのち、神楽女が笹の葉で釜の熱湯を四方に振り撒き、厄除・無病息災・五穀豊穣を願う「湯立神事」が斎行されます。

見ごたえのある神事で毎年多くの参拝者で賑わいます。

みなさま、ぜひご参拝くださいませ。

 

※当日は山上駐車場の混雑が予想されますので、時間に余裕をもってきていただくか、公共交通機関をご利用ください。

※雨天時は神事のみで豆まきは行われません。(境内にて福豆配布。)

斎行の有無は2日当日の11時半頃、石清水八幡宮のホームページ・インスタグラムでお知らせされる予定です。

 

【日 時】

湯立神事/令和7年2月2日(日) 10時~

鬼やらい/令和7年2月2日(日) 13時~

 

 

 

 

 

 

▲鬼やらい 撮影は昨年のもの。

 

 

▲湯立神事 撮影は令和4年のもの。

 

詳しくは、石清水八幡宮ホームページを、ご覧ください。